澄心会



1


第3日目 平成23年 11月28日  修行


-------------------------------------------------------------- 09:00 --------------------------------------------------------------

<上山 受付 オリエンテーション>
今回は儀式上、整列したまま修行。いよいよ完成の日、紅葉も祝福しているようです。

澄心会
澄心会
澄心会

 

-------------------------------------------------------------- 09:30 --------------------------------------------------------------
<戒壇上供><三分間坐禅>

オリエンテーション
オリエンテーション


<請拝(しょうはい)式>
戒師さまへ授戒の導きを請う儀式

澄心会
代表のSさん緊張の中、大役ありがとうございました。

 


-------------------------------------------------------------- 10:00 --------------------------------------------------------------

法話 「道元さま」 栃木市 建幢寺住職 香川滋範老師

澄心会
澄心会
ご老師の人生における永平寺とは、仏縁とは、というお話心に残ります。

 


-------------------------------------------------------------- 11:00 --------------------------------------------------------------

説戒 戒律のお話  福井県越前市 金剛院住職 諏訪大明老師

澄心会
澄心会
普段着での話し口に戒弟の皆さんも引き込まれわかりやすく戒律を説いて頂きました。

 

-------------------------------------------------------------- 12:00 --------------------------------------------------------------

<中 食>
 

中食
中食

中食
中食
本日はお祝い「お赤飯」

 

-------------------------------------------------------------- 13:00 --------------------------------------------------------------

澄心道場への心得、諸注意

< 血脈被見(けちみゃくひけん) >
釈尊から続く系譜「血脈」の解説

<絡子(らくす)についてのお話>
絡子は小型の袈裟

懺悔
懺悔
入念な打合せ

 

称号
捨身
十回

 


< 澄心道場 >

澄心会

戒師を先頭に入場していきます。師資相伝の為非公開

 

須弥遶匝(しゅみにょうそう)
一列で場内を巡り師資一等(師と弟子が一体)を表す円を作る



灌頂酒水(かんじょうしゃすい)
釈尊から代々伝わっている「仏命水」を頭頂にそそぎ「仏血」を受ける儀式



順逆酒水(しゅんぎゃくしゃすい)
その水で道場を浄めここを仏の世界とする



授戒(じゅかい)
戒律の授与と誓い、戒壇上に登り、仏弟子の証明を受けます。



絡子・血脈授与

 

<送聖諷経(そうしょうふぎん)>
仏さま方に感謝とお見送りの法要

し
澄心会
血脈と色紙

 

<澄心小参(しょうさん)>
小参師(諏訪老師)を迎え、日頃の疑問をなげかけました
人格からにじみでるやさしいお言葉でわかりやすく
例え話を交え説いて下さいました。

cおふしんえ
澄心会


<謝拝・乞暇(じゃはい・こうか)の拝>
お坊さま方へお礼と暇乞いの礼拝

澄心会
お拝 中でのご詠歌「お授戒ご和讃」 心に浸みます。

 

-------------------------------------------------------------- 15:00 --------------------------------------------------------------

< 行 茶 >

132
澄心会
絡子のたたみ方が少し難しい

澄心会
絡子を入れる袋は寺族手作り、同じ物は2つとしてなし。みんなで見せあってます。

澄心会
諏訪老師から1人1人にお祝いの直筆色紙が。言葉も1枚ずつ違いました。

 

 

集合写真

 

 

<報恩感謝>

これまでの2年程の準備期間中、地域の一寺院で

できそうなお授戒を創り出す為ご苦労・ご協力

いただきましたご老師、若手宗侶の皆様には、

只、只、感謝であります。

このご恩に報いる為にも、継続し更によき行事と

なるよう精進してまいります。

今後ともよろしくお願い致します。

 



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------